ライプチィヒの見所


古くからザクセンの要所として栄え、現在人口50万人の商業都市です。市の中心には1165年に建てられたニコライ教会とJ,S,バッハが楽長をつとめた聖トーマス教会があります。

今回の旅で、聖トーマス教会のパイプオルガンを聴きたいと強く願っていましたが、8月2日土曜日の夜、運よく二つの教会のパイプオルガンコンサートを聴きことができました。それぞれ重みのある音色で、高い天井を抜けて、天まで届き、主の栄光を示した音が、再び恵と共に降りてくるような気がして、音色を受けとめるように両手を広げ、聞き入っていました。教会での演奏は神に捧げられる賛美だとつくづく思いました。

 1409年創立のライプチィヒ大学では、ゲーテ・ニーチェ・ライプニッツなど多くの英才が学び、音楽家のバッハ、メンデルスゾーン、シューマンのゆかり深い町でもあり、至るところに歴史の息遣いが感じられました。ライプチィヒ大学博物館には見たこともないような、古楽器が静かに陳列されていましたが、二階に上がると、実際に器楽演奏ができる体験コーナーもあり、本当に素晴らしい体験をすることができました。

文責:荒井寿実 

Leipzig - Wittenberg

大きな地図で見る
風景
  枠がある写真は拡大します
   
1ライプチヒの町並み 2.ライプチヒ町並み 3.ハウプト・バーホープ ライプチヒ中央駅構内
4.ライプチヒの路面電車のトラム 5.ライプチヒ中方駅 6.会場のメッセ
7.聖トーマス教会前の広場にはJ・S・バッハの像があります 8. 聖トーマス教会内部 9.聖トーマス教会のバッハのお墓
10.聖トーマス教会内部 11.聖トーマス教会のパイプオルガン 12.教会前にあるお店には「バッハトルテ」がありました
13.ライプチヒの町並み 14ドレスデンが近いので食器の骨董屋も充実してます. 15.ライプチヒ メンデルスゾーン博物館 
16.ライプチヒ メンデルスゾーン使用のピアノ 17.ライプチヒ メンデルスゾーン博物館のお庭  18.ライプチヒ シューマンハウス
19.ライプチヒ 廃墟になった建物 20ライプチヒ ニコライ教会内部. 21. ライプチヒ ニコライ教会内部
22.ライプチヒ大学博物館 23.ライプチヒ大学博物館裏の公園墓地

関連記事

1.第15回 バプテスト青年世界大会に参加して
  バプテスト世界同盟は、毎年、どこかで、大会を行っています。..


2.ライプチィヒの見所
  古くからザクセンの要所として栄え、現在人口50万人の商業都市です。..

3.ヴィッテンベルグ
  ライプチィヒ中央駅ハウプト・バーホープから小1時間ほど..


  

トップページへ戻る