![]() |
||
イザヤ書44章22節 わたしはあなたのそむきを雲のように罪を霧のように吹き払い。 わたしに立ち帰れ、わたしはあなたを贖う |
||
捜真バプテスト教会会員 日本バプテスト神学校学生 森克子 | ||
捜真バプテスト教会は創立60年を迎え、信仰の歩を振り返るとき、創立当初からこの教会が大切にして来たことは、信徒教育に時間と人材を懸けて来たことだといえます。特に、教会学校のカリキュラムは組織的に運営されていました。クラスの担当者は訓練を受け、キリスト者となった者が正式な教師になり、初めは二人一組で日曜学校の先生となり、リーダーとして成長するための訓練をキャンプや各集会に参加する中で養なわれ、教会の働き人となり、イエス・キリストの僕として派遣されました。キリスト者としての訓練は当然、聖書研究、教会役員任命、対外的活動に派遣することで視野を広める、など多岐にわたる内容でした。 教会は、神に集められた集会であることはよくわかっているところですが、ともすると教会の基本となる主にある兄弟姉妹の関係が、この世的な権威や権力が強化されることによって、教会が人によってなれるものに化してしまう危険があります。 教会の運営には必要な役割があり、代表的な役割として牧師、教会員の信託を得て選出された執事(役員)、その他教会が定めた集会などでの役割があります。この役割の権威が専門性や指導性が求められる場合に強化されることはありますが、基本的には教会に集まる全ての者が神の前で平等であることを教会全体が認識していない場合、教会員は牧師や役員会の判断に任せたまま、主体的な言動を避ける場合があります。一人一人が神の啓示に応答すると言う垂直関係、すなわち信仰を持っていると言うことを自覚することは基本的な姿勢です。教会という信仰共同体に、満ちあふれた聖霊が一人一人の上に降り注がれるのです。 |
||||
世界的に有名な豪華客船『タイタニック号』が海面に見えている氷山の一角に衝突し、沈没した事件は映画にもなり多くの人に知られているところです。この沈没に力を発揮したのは水面下にある海面上の約8
倍の氷山を想像できなかったことから生じた悲劇だったのです。 教会も同様のことが言えるのではないかと考えます。表面に出ている一部の信徒の活動が教会を動かしているかに見えるのですが、水面下に静かに潜んでいる信徒のタラントンを生かすことを忘れていないかと問うことが求められています。そして、水面下で潜んでいる信徒も「わたしはここにいます。」と名乗る勇気を持ち、神の呼びかけに対し応答しているかを顧みる必要があります。 水面下に潜在している神から賜った尊いタラントンを生かすことが出来る信仰共同体になるために、教会に集う全ての人々が『あなたの隣り人を愛しなさい』というイエス・キリストの掟を思い出し、互いに尊敬し合い、謙遜を持って、己を低くし、主を信じる信仰に生きる者として、捜真教会が信仰の一致によって天の父がお喜びになる信仰の集団として、栗田谷の丘に根を据えることができるよう共に祈る共同体になって欲しいと願います。 |
![]() |
|||
もり かつこ 1945 年鎌倉生まれ。5歳ころより捜真バプテスト教会につながり、1962 年イースターにバプテスマ。こひつじ会(中)、ともしび会(高)、レムナント会(青年会)で活動。青年会時代はCS 教師、聖歌隊、キャンプリーダーなどで奉仕。学校教師経てカウンセラーに。日本カウンセリング学5 会会員。現在、日本バプテスト神学校学生 |
||||
お問い合せ おちぼ一覧へ戻る トップページへ戻る |