第2回子どもの教会の集い
|
|||||||||||
2010年2月6日(土)10時から捜真教会にて、第2回<子どもの教会の集い>を行いました。 2009年秋に予定していました第2回<子どもの教会の集い>ですが、インフルエンザ等の影響で延期し、今回開催となりました。 大人と子どもと別れたグループタイムで始まり、大人は新藤夫妻が始めた子どもの教会の創設の話と証を聞き、その思いを共有しました。子ども達は徳田姉指導による歌の練習をしました。 礼拝では恵牧師の「教会の家族」の説教を聞き、子ども達は「主よおいでください」、大人達は「I hear a voice a-prayin'」を賛美しました。 礼拝後もちつきをし、皆で食事をしました。 非常に恵まれた時を過ごせました。 参加者は大人子どもあわせて51名でした。 ■プログラム 10:00-10:15 紹介 10:15-11:15 大人 新藤兄姉の証、懇談のとき 子ども 徳田姉指導で賛美しよう 11:15-11:50 メッセージと賛美、祈り 11:50-13:00 もちつき 食事 12:00-13:10 紹介、閉会 文責:子どもの教会世話役 |
|||||||||||
|
■ 当日の様子 |
1. 1994年度から発足した「子どもの教会」。開始時のお世話役新藤兄姉に開始のキッカケを話していただきました。 | 2. 子ども達は神様に礼拝を捧げる大人達の後姿を見て育ち、親は子ども達によって自身の信仰を鍛えられていく。 | 3. 蒔田教会の子どもの教会(KK)を参考にし、祝祷を受ける重要性を実感したとのこと。お子さんのバプテスマについてもお話いただけました。 | |||||||||||||||
4. 信仰の継承について考えた機会です。 |
5. 小学生の後の子どもの居場所についても意見が出ました。ちょっと時間足りなかったでしょうか..。また話しましょう。 |
6. 礼拝開始です。子どもプログラムで練習してきた「主よおいでください」を子ども達が賛美。 |
|||||||||||||||
7. 51名の参加による大人と子どもの礼拝です。円になって座りました。 | 8. 教会での神の「家族」についての説教でした。子どもに語りかけていきます。 | 9. 内藤兄姉指導で練習した「I hear a voice a-prayin'」を大人が賛美。 | |||||||||||||||
10.礼拝最後に祈りのとき。 |
11. 惠牧師による祝祷。 | 12. 後半部分の進行を説明。みんなで準備しましょう。 |
|||||||||||||||
13.おもちつき用の臼と杵。 | 14.合間におにぎりを握ります。 | 15.食後のデザート用にケーキの準備。 | |||||||||||||||
16.おにぎりと豚汁を食べます。 | 17.ここ日曜日は子どもの教会の定位置です。 | 18. 厨房では母親達が準備 |
|||||||||||||||
19.父達はおもちの準備。先にお米をつぶしておきます。 | 20.ある程度まとまったら打つべし!3回つきました。 | 21. おにぎりを食べて急いでつきに来た子ども達。返しも行います。 |
|||||||||||||||
22.おもちはきな粉、餡子です。 |
23.美味しかったし、楽しかったです。 | ||||||||||||||||
トップページへ戻る |