Adobe Readerで閲覧できます。

第43回 教会バザー

2008年5月2日(祝・土)午前10時〜午後2時

5月2日第43回捜真バプテスト教会バザーが行われました。


今年は晴天に恵まれ700人を超える人が教会に足を運んでくださいました。

例年参加してくださる、手作り小物の中さん、アクセサリーの小林さんなど委託の方々も今年も参加してくださいました。幼稚園父兄による製作品もカブトムシの幼虫からキムチまで多岐にわたっていました。また、今年は捜真学院PTA親父の会の方々が参加してくださりたくさんの焼き鳥を焼いてくださりました。皆様のご協力本当にありがとうございました。

食品はラーメン・お餅・ドライカレー・釜焼きピザ・タンドリーチキン・焼きそば・フランクフルトの他、例年大人気のお弁当とたくさんあり、我教会の力の結集がうかがえます。デザートは杏仁豆腐・アイスクリーム(どれもとても上品なお味です)・伝統のバナナケーキ・手作りクッキーなど絶対買いたいものばかりでした。
子供のために映画(8ミリによるこだわりものです)・金魚すくい・駄菓子・スーパーボールすくい・ヨーヨー・綿菓子(色付きでいつも列がとぎれませんでした)は子供たちの目が輝いていました。
教会婦人会製作品のエプロンはとても丈夫だと言って毎年買いに来てくださるかたがいるほどです。(来年用に色や形を注文しておいても良いかも知れませんね)

パイプオルガンのコンサート・フルートの演奏も会場を盛り上げてくださいました。
古本は毎年楽しみにしているリピーターがいて、重くても頑張って持って帰ってくださいました。新衣類・婦人服(少々難ありですが掘り出し物がいっぱい。)帽子(こんな値段では買えません)・なんといってもダントツ人気は雑貨(ほとんどの人が真っ先に駆け込みます。お宝発見といったところです)・大きなおもちゃも重くても持って帰ってくださいました。
植木と野菜の苗もにぎわっていました。
またバザーのために献金してくださった方、バナナを献品してくださった伊藤さん、ケーキやクッキー・缶詰を献品してくださった方、何より何日も前から準備を手伝ってくださった方、当日ご奉仕くださった方々に感謝申し上げます。

何度かブレーカーが落ちたくらいで、怪我や大きな混乱もなく、神様に守られて1日を過ごせた事を感謝致します。今後とも大人から子供までたくさんの方々が1日楽しめるバザーにしてゆきたいと思っています。ご協力ご尽力ありがとうございました。

文責:教会バザー委員長

 
バザー当日の朝 早いところは6時から準備開始
開会礼拝は9:30から
日差しが強くなってきました。 バザーの開始です。
教会幼稚園入り口 たくさんの方が訪れました。 牧人牧師と大矢直人牧師
礼拝堂でオルガンコンサートがありました。 菊池姉の独唱 フルートの演奏
幼稚園2Fでは映画の上映がありました、 幼稚園ろばひつじ組は、幼稚園紹介コーナーでした。
出店紹介(外)
ピザチーム。サイドメニューのタンドリーチキンは絶品です。 花・植木の出店です。 今回初参加。捜真父親の会「愛のやきとり」。本格炭火焼です。
駄菓子屋。幼稚園-小学生に人気です。 水ヨーヨーです。 焼きそば
フランクフルト。11時過ぎに完売でした。 ウォン家のザリガニ販売 本屋1号店 小説から絵本まで。
本屋2号店は、新婚さんによるマンガ専門です。 ボール10個とるとアヒル隊長がもらえる.. 金魚すくい。
綿菓子です。
出店紹介(内)
教会1Fホールは食堂です。 受付です。 厨房チームです。
コーヒーショップ。 アイスクリームです。 ラーメンもありました。
幼稚園ホールでは、バザーの王道の販売です。こちらは衣料です。 帽子です。 雑貨です。
石井家による玩具販売。 こちらも初参加。プロ写真家の写真と額。 捜真小学校同窓会 みどりの牧場はバック他販売。
幼稚園製作品コーバー。キムチもカブトムシも売ってます。 手作り小物 お弁当からバナナケーキまで。
小室家による手作りクッキー イヤリング、小物です 2Fでの上映会は川井兄です。

トップページへ戻る