教会 ファミリーキャンプへ行きました。

  2008年8月7日(木)-8月9日(土) 

2008年8月7日-9日 本栖湖にて、教会ファミリーキャンプが行われました。

今年の主題は「新しいことを行われる主」でした。

2008年8月7日(木)から8月9日(土)まで本栖湖観光協会キャンプ場でファミリーキャンプを行いました。39名と犬1匹が参加をし、80代から4歳迄と本当に教会のファミリーキャンプに相応しい各世代の参加が許されたキャンプでした。

昼間は水泳・ハイキング・昆虫採集をし、夜のプログラムではキャンプファイヤーの周りで沢山キャンプソングを歌って踊り、その後花火や焼きマシュマロを食べました。天候にも恵まれ、神様の創られた自然の中で、教会の家族と過ごした日々はあっという間で、心も体もお腹も満たされた3日間でした 。
来年もまた本栖湖キャンプ場に集える事を祈りつつ帰途に着きました。

文責:キャンプ委員会 


「神さまにふれる時」

 幼い頃のキャンプの想い出は尽きることがありません。父はいつも教会の青年達と行動を共にしていて、わたしは母と二人の弟と少し離れたところにあるバンガローで過ごしていました。早く大人になって、みんなの仲間入りをしたいなぁと、いつも思っていました。ですから学生時代は毎年のように教会でのキャンプに参加し、さらにYMCAのキャンプ場でキャンプボーイをして過ごしました。その想いは今でも変わりません。夏になると、どこにいても父と過ごした、また教会の皆と一緒に過ごした夏のキャンプの想い出が甦って、胸が熱くなります。それは、みんなで一緒に食べるご飯の美味しさ、キャンプファイアーの楽しいひとときが生涯の思い出となっている事もありますが、今も私たちの直中に居られる神さまの存在を深く感じた瞬間だったからです。今年も神さまにふれるその時を楽しみにしています。

チャプレン  森島牧人 (2008年しおりより)

横浜-本栖湖

大きな地図で見る
キャンプの様子
   
1.本栖湖キャンプ場にむかって出発! 2.キャンプ場です。 3.炊事場です。おいしいご飯はここで、キッチンの方が作ってくださいました。
4.犬のマナちゃんも一緒にキャンプしました。 5.牧人牧師と恵牧師。キャンプ中のみんなの無事をいつもお祈りしてました。 6.バンガローに布団を運びます。
7.開会礼拝。雷の鳴る中、さんびか「こすずめもくじらも」を歌いました。 8.開会礼拝。牧人先生の聖書のお話しを聞いています。 9.Jasonさんにもらったフリスビーに絵を描きました。Jasonさんはアメリカンバプテストのボランティアプログラムで、特別に一緒に キャンプに参加しました。
10.Jasonさんにレイヤードを教えてもらっています。 11.キャンプファイアーの準備です。薪をつんでいきます。 12.キャンプファイアー
13.川井先生の楽しいゲームです。キャンプだホイ、キャンプだホイ〜はじめて見 る山、はじめて見る川♪ 14.これっくらいの〜おべんとばこに♪ 15.マシュマロをいただきました。火の中に入れると、トロッとします。
   
16.朝ドラゴンボール体操をします。 17.森島恵先生の朝の礼拝です。 18.お誕生日あめでとうございます。祝福のお祈りをしています。
19もぐらん!潜水艦だけれど、水には潜りません。. 20もぐらんの前で全員集合!. 21もぐらんの中です。床下には魚達が見えました。
.
22.湖で、ハイ、ポーズ! 23.湖の前で記念撮影。 24いっぱい遊んでお腹が空きました。待ってました、夕ご飯。
.
25.2日目のキャンプファイヤー。点火します。 26ファイヤーキーパーさん、暑い中、ありがとうございます。. 27.も〜えろよもえろ〜よ〜♪
28.Jasonさんから光る腕輪をもらいました。 29.みんなで花火をしました。 30.夜に秘密のパーティー開催。ひみつなのに・・・。
31.ミホコっちグループのみんなです。 32.ポニョグループです 33.グリーンサンダー、ハイポーズ。
34.こみちマナシャーク丸グループ。 35.すいか割りしたかったな。 36.あまーいスイカ。おいしかったです。
37.最後のごはん、餡かけやきそば作りに大忙し。 38.カブトムシをもらって大喜び! 39.牧人先生の閉会礼拝。ハレル、ハレル、ハレル、ハレルヤ♪大変でした。
40.最年長の彩子さん。俳句をつくって読んでくれました。 41.キャンプマスターの関山さん、設営の川邊さん、ありがとうございました。 42.キャンプ最後の集合写真です。(こちら拡大できます。)

 

トップページへ戻る