Adobe Readerで閲覧できます。

第42回 教会バザー

2008年5月3日(祝・土)午前10時〜午後2時


5月3日第42回捜真バプテスト教会バザーが行われました。

前日から雨が降り人手が心配されましたが、雨の中600人を超える人が教会に足を運んでくださいました。

例年参加してくださる、霞ヶ丘教会壮年会の方による焼き鳥、手作り小物の中さん、ホームワークの会によるパン他、アクセサリーの佐藤さんなど委託の方々も今年もたくさん参加してくださいました。また、幼稚園父兄による製作品もアクセサリーからキムチまで多岐にわたっていました。
食品はラーメン・お餅・ドライカレー・ラップサンド・釜焼きピザ・タンドリーチキン・焼きそば・フランクフルトの他例年大人気のお弁当・スモークチーズとたくさんあり、我教会の力の結集がうかがえます。デザートは杏仁豆腐・アイスクリーム(どれもとても上品なお味です)・伝統のバナナケーキ・シフォンケーキ・ローズケーキ・クッキーなど絶対買いたいものばかりでした。

子供のために映画(8ミリによるこだわりものです)・金魚すくい・駄菓子・ザリガニすくい(今年登場しましたが大人気で、早々に終了しました)・ヨーヨー・綿菓子(色付きでいつも列がとぎれませんでした)は子供たちの目が輝いていました。

教会婦人会製作品のエプロンはとても丈夫だと言って毎年買いに来てくださるかたがいるほどです。(来年用に色や形を注文しておいても良いかも知れませんね)
パイプオルガンのコンサート・幼稚園卒業生によるかわいい歌声・ゴスペルバンドも会場を盛り上げてくださいました。

古本は毎年楽しみにしているリピーターがいて、雨でも頑張って持って帰ってくださいました。新衣類・婦人服(少々難ありですが掘り出し物がいっぱい。カシミヤのコートもありました)帽子(こんな値段では買えません)・なんといってもダントツ人気は雑貨(ほとんどの人が真っ先に駆け込みます。お宝発見といったところです)・缶詰も大きくても持って帰ってくださいました。
植木と野菜の苗はあいにく雨でしたが、開門1時間も前から待って買って行ってくださいました。(去年買ったゴーヤの苗3本から80本のゴーヤが収穫されたそうです)
またバザーのために献金してくださった方、バナナを献品してくださった伊藤さん、ケーキやクッキー・缶詰を献品してくださった方、何より何日も前から準備を手伝ってくださった方、当日ご奉仕くださった方々に感謝申し上げます。

何度かブレーカーが落ちたくらいで、怪我や大きな混乱もなく、神様に守られて1日を過ごせた事を感謝致します。今後とも大人から子供までたくさんの方々が1日楽しめるバザーにしてゆきたいと思っています。ご協力ご尽力ありがとうございました。

文責:教会バザー委員長
バザーの様子 18回画像が変わります。

 
あいにくの雨でしたが.. たくさんの方が来てくれました 開会礼拝の様子

園庭では色とりどりの花と植木が置かれました。 今年はピザとタンドリーチキンを焼きました。ピザ窯製作はこちら
今年も霞ヶ丘壮年会による焼き鳥がありました。
雨のためピロティの金魚すくいが大人気。 ザリガニ釣りの成果報告中 綿菓子は高校生が作ります。
バザーの掘り出し物は幼稚園ホールです。 帽子も出店しました。 駄菓子は人気です。

幼稚園関係の出店もありました。 1Fホールの食堂は11:00より開店でした。 雨だからか何時でも混んでました。
幼稚園紹介コーナーはひつじ組みでした。 捜真教会のイケメン3名。バンド名は「ともチャンズ」です。 そうしんようちえんのうた」に子どもも参加してくれました。

トップページへ戻る