![]() |
今橋朗牧師 講演会2007年2月25日(日)午後1時〜 捜真バプテスト教会 |
||||||||||
礼拝を豊かに演題 「礼拝・・・もう一冊の聖書。その構造と流れ」 |
|||||||||||
2007年2月25日捜真バプテスト教会にて今橋朗牧師による礼拝と講演会が行われました。 礼拝は「日曜日の喜び」と題して、申命記5章12−15節とヨハネによる福音書20章19−29節から、<日曜日に教会へ出かけて礼拝を捧げる事は、そこでイエス様に出会う大きな喜びがあるからである。「あなた方に平和があるように」とイエス様に祝福され、私たちがこの世に遣わされていくのですから、日曜日は嬉しい喜びの日なのです>と、私たちに分かりやすく、心温まるメッセージを頂きました。 午後の講演会は「礼拝・・・もう1冊の聖書〜その構造と流れ」と題して、今、なぜ、礼拝について考えるときなのか、ということについて、私たちの身近な問題から、教会の歴史から、楽しく分かりやすくお話していただきました。 <聖書の出来事が何らかの形で起こってくる。これが、キリスト教の礼拝です>という力強いお言葉に、私たちは、明日に向かって拓かれた教会を目指していくよう、思いを新たにしました。 先生のふつふつと湧き出る博識あるお話に、あっという間に時間がたち、有意義な学びのひとときを過ごしました。今後に生かして、捜真教会として新たな一歩を踏み出したいと願っております。 文責:音楽委員長 徳田博子 |
|||||||||||
|
|||||||||||
■今橋朗牧師 プロフィール |
・日本基督教団蒔田教会牧師、日本聖書神学校特任教授(実践神学)、日本基督教団賛美歌委員長など ・1932(昭和7)年、東京に生まれ。 ・1949(昭和24)年、リーベンゼラ久が原福音教会にて受洗。 ・1959(昭和34)年、東京神学大学大学院を修了(旧約聖書学)。 ・1967(昭和42)年、米国ギャレット神学校留学(キリスト教教育・礼拝学)。 ・日本基督教団大井金子教会、南久が原教会伝道師を経て、蒔田教会牧師 ・東京神学大学、青山学院大学、東洋英和女子短大講師を歴任 ・日本基督教団教育委員長、神奈川教区総会議長、教団総会書記、日本キリスト教協議会(NCC)信仰職制委員会委員長等を務める。 ・主な著書 「礼拝を豊かに−対話と参与−」(1995年、日本基督教団出版局) (共)「よくわかるキリスト教の教派」 (1996年、キリスト新聞社) (共)「よくわかるキリスト教の音楽」 (2000年、キリスト新聞社) (共)「よくわかるキリスト教の暦」 (2003年、キリスト新聞社) 監修(共)「キリスト教礼拝・礼拝学事典」(2006年、日本基督教団出版局) 他多数 |
||||||||||
トップページへ戻る |