チャペルコンサート

第3回オルガン ミニコンサート

2008年6月29日の午後1:00から、音楽委員会主催で東間姉、藤森姉、堀田姉、鈴木姉によるパイプオルガン演奏によるミニコンサートが行われました。G線上のアリア、ラルゴ、シャコンヌなどの耳慣れた曲からオルガン協奏曲まで、オルガンの様々な音色を楽しむ事が出来ました。幼稚園の子供たちから大人まで100名余りの方々が聴いてくださいました。感謝いたします。次回は12月のクリスマスコンサートです。お楽しみに!


プログラム

1、 東間千鶴子
  たたえよ、王なるわれらの神を(讃21-14) J.L.アーダム
  G線上のアリア   J.S.バッハ (1685〜1750)

2、藤森 智子
  協奏曲 ニ短調 より ラルゴ  A.ヴィヴァルディ(1678-1741)/N.ロースソ-ン
  コラールパルティータJesu meine Freude(イエスよ、わが喜び)より 第1曲、第10曲  J.G.ヴァルター(1684〜1748)

3、堀田よしみ 
  シャコンヌ ヘ短調          J.パッヘルベル(1653-1706)

4、鈴木 敦子
  オルガン協奏曲第1番 ト長調 BWV592   J.S.バッハ

オルガン協奏曲第1番 ト長調 BWV592 第一楽章が視聴できます。

視聴するためのプレイヤー(Windows Media Player 7.1以上)が必要です。
WindowsのPCには標準装備されていますが、7.1以上のバージョンでない場合は、こちらよりダウンロードしてください。

第1回オルガン ミニコンサート

2008年3月30日の午後1:30から、音楽委員会主催で高橋姉、高岩姉、徳田姉によるパイプオルガン演奏、菊池姉の独唱によるミニコンサートが行われました。オルガン指導されている鈴木姉、声楽指導されている徳田姉のお働きに感謝致します。ミニコンサートの素晴らしいひとときを喜び楽しみました。
 

 

プログラム

1、 高橋 朋子
  Christ lag in Todesbanden(主はわが罪ゆえ) BWV625   J.S.バッハ (1685〜1750)
  Fuga ヘ長調                      G.P.テレマン(1681〜1767)

2、高岩 淳子
  コラールパルティータJesu meine Freude(イエスよ、わが喜び)より
          1,2,3,5,6,7,8,10           J.G.ヴァルター(1684〜1748)

3、菊池 美穂子 ソプラノ独唱 (オルガン伴奏  鈴木 敦子)
  Ombra mai fu(樹木の陰で)           G.F.ヘンデル(1685〜1759)
  Vergin, tutto amor(愛に満ちた処女よ)          F.ドゥランテ(1684〜1755)

4、徳田 佑子
  Prelude, Largo & Fuga ハ長調 BWV545    J.S.バッハ

お問い合せ 教会音楽へ戻る 集会案内へ戻る トップページへ戻る